コースター
2007-08-26
昨年、ハンカチタオルのサンプルとして織って、「吸水性がいまいち」と思った糸が、けっこう沢山残っていました。「吸水性がいまいちということは。逆にコースターにはいいのでは?」
と思い、コースターを織ってみることにしました。
友達へのお土産用に、小さいものを織りためておきたかったというのもあります。
ハンカチタオルのサンプルを結局今敷物として使っていて割といい感じなので、密度はその時のままにしました。
- 経糸総本数
- 2本どりで40本(つまり80本)。
- 整経長
- てきとう。2m位?
- 通し幅
- 8cm
- 筬目
- 5目/cm
- 使用した糸
- 経・緯糸とも、ルーバフォルコット(EX)。色番は101(白)、117(紺)。
- 使用織り機
- クロバー咲きおり
- 作成期間
- 2007/7~8月

何の変哲もない平織りですが、私にとっては新たな試みがありました。実は、織りを始めてかれこれ10年以上になりますが、初めてヘムステッチをしたのでした。なんか教室でもたまたま教えられる機会がなく。今回本を見ながらやってみました。
いやー楽ですねー、これ。後から房を作るより断然楽。経糸をあまり残しておかなくていいところもよいです。気に入りました。
さて、このコースターは、結局11枚織れました。8/24に織りあがって、8/25には9枚が早速友人達の手元に行きました。
ところで、この記事からデジカメが新しくなりました。手ぶれ防止機能もついているので、今後、これまでよりマシ……になるといいのですが。
- 参考用語
- あ行:筬目
さ行:整経、整経長
た行:経糸、通し幅
は行:番手、平織り
や行:緯糸
スポンサーサイト
オーバーショット織り
2007-08-22
今日、友人にオーバーショットのペンケースの実物を見てもらいました。生地として気に入ってくれたみたいで、糸は何かと訊かれました。リッチモアのシロッコとパピーのニュー4PLYなのですが。「シロッコ……今にも廃番になりそうな名前だね」と言われ、調べてみたら、「リッチモア 2007年 春夏一覧表」の「今季廃品種 8タイプ」に本当に入ってました……。
ところで、「オーバーショットってあまりみかけないね」という話にもなりました。以前に本を探した時、日本の本では全く見つけられませんでしたし、その当時Webの日本語サイトでもあまり見なかったように思います。
今回「オーバーショット織り」で検索をかけたら、けっこうヒットしました。前は検索の仕方が悪かったのか、それとも最近増えたのでしょうか。
- 参考用語
- あ行:オーバーショット
オーバーショットのペンケース
2007-08-19
以前にサンプルで織ったオーバショットで、何かを作ろうと思っていました。この度ようやくペンケースになりました。

一応裏地も手持ちのチェックの布地でつけてみました。

家族は「裏地の方が可愛いんじゃない?」と言います……。
- 参考用語
- あ行:オーバーショット
キサラの浴衣
2007-08-10

何年か前、ジェニーのフレンドドール・キサラに、浴衣を作りました。
練習なので無地の布で作ったら……あんまり可愛くありませんでした。
この度、布用のスタンプ台とスタンプを買ってきて、浴衣に押してみました。いくらかマシになったのではないかと……。これもある意味染め?とても簡単ですが。
ところで帯も前に作ったのですが、どうも浴衣だと太すぎるため、今回は手持ちのリボンで結びました。

写真はおそろしくボケていますが……割とそれっぽく結べたのではないかな、と。ちなみに帯の結び方はネットで調べました。すごいですよね、ネットって……。
楽しい玉巻き
2007-08-02
7/28に、これまでに紡ぎためた糸を蒸して干し、7/29に玉巻き機で玉にしました。
上列、左から、
中列、左から
下列、左から
実はJOYで紡いだアルパカも蒸したので、玉にしようとしたのですが、あまりにもよわよわで糸にならないため、見よう見まねで桜楓スピンドルでナバホ撚りのようなことをしました。そのため、また蒸さなくてはいけなくなったため、玉にはなっていません。
- 参考用語
- あ行:藍染め、アルパカ
か行:カシミヤ
さ行:スピンドル、双糸
な行:ナバホ撚り
は行:紡毛糸
ま行:メリノ
ら行:ロムニー