fc2ブログ

2023年3月の所有している糸 市販の合成繊維

 2023-03-14
これで最後なので、やってしまいましょう。合成繊維糸。

アクリル系
アクリルなど
上の段左のボックス(アクリル糸)
ヨーカドー アクリル 中細 黄色 98g
かわいいなかまプチ アクリル 緑 26g
かわいいなかまプチ アクリル 緑 8g
かわいいなかまプチ アクリル 黄緑 6g
かわいいなかまプチ アクリル 黒 2g
かわいいなかまプチ アクリル オレンジ 6g
かわいいなかまプチ アクリル 黄色 8g
上の段真ん中のボックス(アクリル70毛30)
ダルシャン アクリル70毛30 並太 茶色 57g
ママチャイルド アクリル70毛30 並太 薄茶 181g
ルイード アクリル70毛30 45g/82m並太 赤 152g
上の段右のボックス(ハマナカツインモヘヤ)
ハマナカツインモヘヤ アクリル60モヘヤ40 グレー 33g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) 赤 40g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) クリーム色 6g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) ピンク 4g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) 黄色 5g
下の段左のボックス
DOUTON D'OR アクリル97 50g/90m 緑 316g
DOUTON D'OR アクリル97 50g/90m 赤 100g
下の段真ん中のボックス(モコもじオリーナ用に購入)
ミュー ポリエステル100 30g/27m 薄茶 30g
ミュー ポリエステル100 30g/27m 黒 30g
もこもこブークレー ポリエステル100 25g/41m 茶 24g
もこもこブークレー ポリエステル100 25g/41m えんじ 24g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m 白+銀ラメ 20g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m グレー+銀ラメ 20g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m 黄+金ラメ 20g
下の段右のボックス(余り糸)
ハマナカ コルビア ラメ ポリ93 ナイロン7 25g/130m 茶 1g
ダイヤリフレッシュ ポリエステル60ウール25ナイロン15 25g/180m グレー 47g
ベルアート88 太 ポリエステル100 25g/50m 黒 10g
ベルアート88 太 ポリエステル100 25g/50m 赤 1g


アクリル以外
アクリル以外合成繊維
上の段左のボックス
スフ レーヨン? 242g
ラメ糸 多色
上の段右のボックス
ラメ糸 赤、金、銀、水色。何グラムあるのかわかりませんがラメ糸が全部で10g位と想定。
下の段左のボックス
アートセンター 赤 230g
アートセンター ネップ 223g
金糸 金糸 33g(絹かも?)
キラキラ糸 カラフル 25g(絹かも?)

これで全部です。

そんなわけで!今回の在庫確認の最終結果は。
紡ぐもの 6.2kg

紡いだ獣毛糸 4kg
紡いだその他系 504g
市販羊毛糸 13.0kg
市販その他動物繊維糸 5.0kg
市販綿糸 11.1kg
市販その他植物繊維糸 4.9kg
市販合成繊維糸 2.0kg

糸は合計で40.5kg。

ちなみになんで在庫確認などを時々やっているかというと、こんなにあるぜ、使おう!という気になるためと、こんなにあるぜ、買っちゃだめだ!と思うためですが効果のほどは…さて…。
スポンサーサイト



カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2023年3月の所有している糸 市販の植物繊維 綿糸以外

 2023-03-12

麻糸1
上の段左のボックス
西銘通商 ヘンプ2/14 108g/700m 108g
西銘通商 リネン20/2 216g
上の段真ん中のボックス
西銘通商 麻 リネン 4/3 500g
いただいた麻と思われる太い糸 158g
上の段右のボックス
ジュートヤーン ジュート 270g/360m 810g
手織り用 200g/420m 赤(F16) 110g
下の段左のボックス(染めたもの)
麻25/2 50g/375m ピンク 八重桜染め 44g
麻25/2 50g/375m ピンク 1g ソメイヨシノ2番液
麻25/2 50g/375m ピンク 20g さくら染め 整経済
麻25/2 50g/375m ピンク 25g しだれ桜1番液
麻25/2 50g/375m ピンク 21g しだれ桜2番液
麻25/2 50g/375m 黄色 1g 楓1番液
下の段真ん中のボックス(染めたもの)
西銘通商 シルクリネンMC 2/15 絹麻 オレンジがかったピンク 108g 啓翁桜
手織り糸 麻70絹30 100g/450m 紫 100g 多分ヤマモモ
下の段右のボックス(染めたもの)
手織り糸 麻70絹30 100g/450m ものすごく薄いピンク 100g 桜
手織り糸 麻70絹30 100g/450m 薄いピンク 100g 桜

麻糸2

上の段左のボックス
ラミー16/2 キット 20g 写真のキットには刺繍糸も入っていますが、刺繍糸は糸チェックの対象外。
リネン8/2 フィン織りキット 白 52g
上の段右のボックス
Lintow 6/1 250g/925m 黒 250g
オススメリネンの残り 3色で22g
下の段左のボックス
サリーエース(麻リボン加工糸) 210g
40/2 リネン 200g


麻以外の植物繊維
綿麻以外植物繊維
上の段左のボックス 紙
パピルスヤーン15mm 50g/207m 100g
パピルスヤーン10mm 50g/312m 50g
パピルスヤーン5mm 50g/625m 100g
野呂英作 自然の世界 雁皮ブークレ 雁皮ブークレ 黄色 6g
上の段左のボックス
茄糸 はす 30g
西銘通商 パイナップル32/2 102g/960m 102g
下の段左のボックス
かぐや姫 太 竹56絹44 40g/114m 黒 800g
下の段左のボックス
かぐや姫 細 竹56絹44 25g/134m 黒 295g
かぐや姫 細 竹56絹44 25g/134m 白 250g

綿以外の植物繊維全部で4.9kg位。

染めた麻糸は織ったのでちょっと減ったのですが、次なる織る野望に沿って糸を買うので増えています…。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2023年3月の所有している市販の綿糸

 2023-03-12
経糸にするつもりの綿糸
経糸用綿糸

上の段左のボックス
アナンダ染色綿糸 100g/550m 9色751g 使ってますが買い足しています…。
上の段真ん中のボックス
アナンダラグ用綿糸44 1595g 使ってます。
上の段右のボックス
アナンダラグ用綿糸120 260g/260m 370g
下の段左のボックス
タコ糸20/24(8号) 210g/220m 558g
下の段真ん中のボックス
タコ糸20/15(5号) 210g/390m 630g
一番左
いただいたもので、整経済みと思われるもの 15g
いただいた同じと思われる糸で大管についているもの 白20g 紺2g
整経し直したもの 109g
整経済みの物 9g

リップスマット用経糸・かぎ針編み用糸
リップスマット用&かぎ針

上の段左のボックス
10/6綿糸 230g/640m 生成 236g
10/6綿糸 230g/640m 黒で染めた 236g
上の段真ん中のボックス
手織り用10/6 200g/500m 白(H10) 62g
10/6綿糸(だけど、なんか細い)生成り 10g
上の段右のボックス
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 白 150g
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 紺 150g
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 水色 125g
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 黒 75g
一下の段左のボックス
ハーブカラーフォルコットEX 40g/98m 白 38g
ハーブカラーフォルコットEX 40g/98m 水色 9g
ハマナカウォッシュコットン 綿64、ポリエステル36 40g/102m 紺 80g
一下の段真ん中のボックス
エミーグランデ 4色 合わせて 191g
クインパール#40 50g/412m 黄緑 33g 
オリンパス#40 3色 合わせて 85g
一下の段右のボックス
コットンコナファイン 25g/105m 赤と白 合わせて21g
かわいい赤ちゃん 40g/120m 白と紫 40gと80g。

かわいい赤ちゃんの白も二玉ある筈なんですが1玉見当たらず。一回、母のリハビリに使うかと思って出して…その後行方不明?まあどっかにあるのではないかと…。

カード織り用刺し子糸・染めた糸など
カード織り・染めた綿糸・その他

上の段左のボックス
カード織りに使おうと思って買った刺し子糸 全部で226g 使ってます。
上の段真ん中のボックス(染めたもの・染める予定の物)
西銘通商 綿100 桜で染めたもの2玉 72g
西銘通商 綿100 桃で染めたもの1玉 44g
西銘通商 綿100 イヌビユで染めたもの1玉 50g
オーガニックコットン 10/2 綿100 200g
西銘通商 染用に購入 未染め50g
上の段真ん中のボックス(染まった状態で購入)
綿モールくりいが染め 250g
藍染め16番2本 100g/1270m 藍 100g
藍染めまだら16番2本 100g/1270m 藍・白 100g
下の段左のボックス
ラ・プリメーラ コトンプラス 綿90ポリエステル10 40g/110m 黒 80g
ミスリム 綿90ポリエステル10 25g/132m 黒 35g
リッチモアファインパナシェ 綿92ポリエステル8 40g/170m 生成 35g
下の段真ん中のボックス
茶綿ガラ紡糸 綿100 5.8 105g
手織り用20/3 200g/2020m 青(C11) 103g 変わらず
手織り糸細タイプ 100g/1380m 黒と生成り 合わせて200g
下の段右のボックス
いただいた、綿10/2って札が付いている 綿100 白 8g
いただいた多分綿 生成り 5g
いただいた多分綿 生成り 56g
いただいた多分綿 生成り 30g
いただいた多分綿 生成り 24g


北欧の糸とキットその他
北欧の糸・その他

上の段左のボックス
ポッパナテープ 五色 200g位
コットリン 綿60麻40 黄緑 250g(これは実は日本で買ったものですが)
Bockens Nialin 22/2 綿60麻40 250g/1650m 白 250g
Bockens Nialin 22/2 綿60麻40 250g/1650m 赤 500g
Bomull-Lin 22/2 綿60麻40 250g/1600m 白 250g
上の段真ん中のボックス
Bomull 16/2 250g/3250m 赤 250g
Bomull 16/2 250g/3250m 白 250g
Bockens Bomullsgarn 16/2 250g/3240m 黒 250g
Bockens Bomullsgarn 16/2 250g/3240m 白 250g
下の段左のボックス
ぼかし絣のタペストリーキット 320g
がまぐちキット 63g
下の段右のボックス
キタマオーガニックコットンストレート糸◆40番双糸 生成 500g
綿ループ 240g

市販の綿糸の合計は約11.1kg。
増やしてますが、少々使ってもいます…。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2023年3月の所有している市販の動物繊維の糸 羊毛以外編

 2023-03-07
ウール以外の獣毛
ウール以外の獣毛

左上のボックス
アルパカリミスト 40g/112m 2.8 茶~緑 1.32g
アルパカペルー 50g/180m 3.6 白 50g
アルパカペルー 50g/180m 3.6 緑 7g
右上のボックス
アヴリルカシミヤ 紫 100g
アヴリルカシミヤ 白 150g
アヴリルカシミヤ 2/26 白 100g いただいたもの。
右下のボックス
恵糸やカシミヤ グレー 49g
恵糸やシルクカシミヤ 肌色 10g

アルパカリミストは2020年と比べるとほぼ0と言っていいほどに減らしました。編んだので。

草木染め 絹糸
草木染めした絹

上の段一番左のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング 2004啓翁桜鉄媒染 40g
ペニーロービング 2004啓翁桜みょうばん媒染 20g
上の段左から二番目のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング 2005啓翁桜みょうばん媒染 40g
ペニーロービング 2004赤い楓鉄媒染 20g
ペニーロービング1/6 赤い楓みょうばん媒染 18g
上の段右から二番目のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング1/8 200g/1500m 2013/10/6イヌビユ染め 43g
ペニーロービング1/6.5 カラスノエンドウ 210g
上の段一番右のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング しそ 20g
ペニーロービング1/8 200g/1500m 啓翁桜の枝と葉 103g
ペニーロービング1/8 200g/1500m 啓翁桜残液 47g
下の段一番左のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング1/6 ソメイヨシノ1番液 109g
ペニーロービング1/6 ソメイヨシノ2番液 90g
ペニーロービング1/6 山桜2番液 84g
下の段一番左のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング1/6 桜枝1番液 117g
ペニーロービング1/6 桜枝2番液 90g
ペニーロービング1/6 楓1番液 115g
下の段右から二番目のボックス(自分で染めたもの)
ペニーロービング1/6 楓2番液 170g
ペニーロービング1/6.5 200g/1200m みかんの皮 黄色 200g
下の段一番右側のボックス
マルバリーシルク 99m/99g ヤマモモ染め 99g(自分で染めたもの)
トウカエデ染め 薄緑 35g(入手した時点で染まっていたもの)
草木染めしたと思われる多分絹 朱色 75g(入手した時点で染まっていたもの)

春物織りたいんですけど織ってないですねえ。

その他 絹糸
それ以外の絹

一番上左のボックス
シルクモール 白 67g
シルクネップ 黄色 25g
リボン状の 25g/75m オレンジ 25g
一番上真ん中のボックスと右のボックス
きびそ生成り 3000d 生成り 142g
マトカシルクノイル(中)藍の生葉染め 109g
いただいた木枠についてきた組ひも用の多分絹 茶色と薄茶で 3g位かな
これまで、手持ちの糸にカウントしていなかったのですが、座繰り体験で作った糸。1gかそこらではないかと。
真ん中の段一番左のボックス
合太シルクの伸縮ストールキット残り 25g/90m 黒 10g
合太シルクの伸縮ストールキット残り 25g/90m グレー 5g
マダムシルク 赤紫 40g
マダムシルクっぽい 水色 4g
真ん中の段真ん中のボックス
真綿手紡糸9匁21カラミ 25g/635m 50g
かせになってる多分絹 白 29g
かせになってる多分絹 白 8g
組紐用のラメ糸? 銀 4g
シルク細い糸 生成り 200g
真ん中の段一番右のボックス
織物用絹糸 黄色 200g
絹100% 茶色 60g
下の段一番左のボックス
いただいた大管についてた多分絹 黄色 2g
いただいた大管についてた多分絹 水色 2g
「大管についてた多分絹」の水色と多分同じ糸のちょっと色違い 紫 28g
「大管についてた多分絹」の水色と多分同じ糸のちょっと色違い 若干渋い水色 7g
「大管についてた多分絹」の水色と多分同じ糸 水色 17g
下の段真ん中のボックス
いただいた多分絹 黒 800g
いただいた多分絹 ベージュ 585g
下の段右のボックス
恵糸やさん限定糸 シルバーグレー×ネップ 200g
恵糸やさん限定糸 24番双糸 スカイブルー×ネップ 200g


その他の絹糸は2020年から増減なし、かな。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2023年3月の所有している糸 市販のウール編

 2023-03-05
糸棚になっている本棚も利用して、ウールの一覧を作ります。

タリフさんとこの糸と草木染めした糸
タリフさんの糸&草木染め糸


一番上の段 左から
Cheviot単糸 7.4 Navy 1コーン 1000g
Cheviot単糸 7.4 Slate 2コーン 1030g
SuperSoft単糸 1/11.3 Cream 2コーン 1000g
SuperSoft単糸 1/11.3 ButterMilk 1コーン 500g
二番目の段 左から2ボックス分で
SuperSoft単糸 1/11.3 HeathLand 1コーン 340g
SuperSoft単糸 1/11.3 Cashew 3コーン 1010g
Cheviot単糸+SuperSoft単糸サンプル 14g
二番目の段の左から3つめのボックス
タリフさんのキット 200g
チェック講習会で考えたやつその2
 SuperSoft双糸 2/11.3 赤 W040 26g
 SuperSoft双糸 2/11.3 緑W016 45g
 SuperSoft双糸 2/11.3 薄いグレーW006 90g
 SuperSoft双糸 2/11.3 濃いグレー008 65g
チェック講習会で考えたやつその3
 SuperSoft双糸 2/11.3 薄い緑W018 100g
 SuperSoft双糸 2/11.3 水色W019 20g
 SuperSoft双糸 2/11.3 ピンクW038 10g
 SuperSoft双糸 2/11.3 緑W020 70g
二番目の段の一番右のボックス
ベビー毛布の余り
 SuperSoft双糸 2/11.3 緑No.17 112g
 SuperSoft双糸 2/11.3 黒No.5 79g
 SuperSoft双糸 2/11.3 青No.61 100g
 SuperSoft双糸 2/11.3 水色 6g
 SuperSoft双糸 2/11.3 白No.1 9g
グレンチェックマフラーの残り
 SuperSoft双糸 2/11.3 緑No14 16g
 SuperSoft双糸 2/11.3 薄い緑No.13 22g
 SuperSoft双糸 2/11.3 すごく薄い緑No.57 22g
 SuperSoft双糸 2/11.3 茶No.50 12g
 SuperSoft双糸 2/11.3 赤No.41 31g
チェック講習会で考えたやつその1の残り
 SuperSoft双糸 2/11.3 オレンジNo.54 12g
 SuperSoft双糸 2/11.3 オレンジW062 21g
 SuperSoft双糸 2/11.3 赤No.40 26g
 SuperSoft双糸 2/11.3 薄いオレンジNo.44 7g
 SuperSoft双糸 2/11.3 黄色No.43 10g
ツーカラーマフラーの残り
 SuperSoft双糸引き揃え糸 青系 14g
 SuperSoft双糸引き揃え糸 黄色 1g
 SuperSoft単糸 青 5g
手袋を編んだ残りで、SuperSoft双糸 2/11.3 10色 15g
三番目の段 一番左側のボックス
ウール70シルク30 24番手双糸 栗の渋皮残液 50g
ウール70シルク30 24番手双糸 栗の渋皮残々液 53g
ウール70シルク30 24番手双糸 栗の渋皮残々々液 43g
ウール70シルク30 24番手双糸 栗の渋皮残々々々液 30g
ウール70シルク30 24番手双糸 栗の渋皮残々々々々液 45g
ウール70シルク30 24番手双糸 栗の渋皮残々々々々々液 25g
国産紡毛ウール 煎茶染め2016/9/19 2玉で150g
国産紡毛ウール 白樺の皮染め2016/3/28 111g
ペニー 絹50ウール50 薔薇染め2017/3/2 100g
三番目の段 左から二番目のボックス
草木染め用ウール 100g/1180m 11.8 しだれ桜染め 100g
ホームメイドピュアウール 中細 藍の生葉染め 40gずつ2玉
タスマニア(生成) 250g/1300m 5.2 桃染め 250g
三番目の段 左から三番目のボックス
FA509 毛80ナイロン20 桃の残液染め 203g
ホームメイドピュアウール 中細 イヌビユ染め 薄茶に染まったもの 2かせ80g
ホームメイドピュアウール 中細 イヌビユ染め 薄い黄色に染まったもの 5かせ200g
三番目の段 一番右のボックス。草木染めされた糸を買ったもの。
りんごの樹染め 茶 86g
草木染めの多色使いたて縞ストールキット 118g(そのうち40gは草木染ではない経糸用の糸)

タスマニア、FA509の桃染め、ホームメイドピュアウールのイヌビユ染めは、2020年の写真以降に染めたものです。色が変わっただけで糸量は変わってないわけですが。

染め用に買った糸や、いただいた糸で染めてもいいかなと思っている糸
染める糸

左のボックス
FA509 毛80ナイロン20 316g
いただいた多分ウール 204g
ホームメイドピュアウール 中細 40g/190m 生成り 40g
右のボックス
シルクウールS30w70 2/24 250g
ウールと思って購入 258g
シルクウール1/24 絹30ウール70 生成り 100g

2020年以降、染めていて、買ってないので被染物のウールは減りました。買い足していいとしたらこの辺かな…。っておい。

買いこんだ糸
買い込んだ糸

上の段左のボックス(スウェーデンで購入した糸)
TUNA 310m/100g 3.1 白 500g
TUNA 310m/100g 3.1 黒 500g
上の段真ん中のボックス(スウェーデンで購入した糸)
ゴットランド 黒 93g
ゴットランド 銀 105g
ガムラスタンで購入 赤からオレンジまでのグラデーション 200g
NANOK 50g/30m 0.6 茶系グラデーション 100g
上の段右のボックス
チュブロスマフラーキット 160g
ウール6/2 フィン織りキット 青 61g
下の段左のボックス
ポンタチェビオット 茶 293g
ポンタチェビオット 薄茶 170g
下の段真ん中のボックス
ローワンchunky tweed 100g/100m 1 茜色 100g
アブリルのセール糸 茶系 167g
多分ウールのループ糸 78g
下の段右のボックス
フリスビー 白 50g
ギャッベ用の糸 102g
メリノウール(太) 黒 175g
メリノウール(太) オフホワイト 168g

2020年の写真と比べると、最後のメリノウールはヤノフ村の二重織りをするために買い足して、使っているけどまだ残っているものです。それが増えましたね。

その他残り糸その1
余った糸その1

上の段左のボックス
カプリス 毛50ナイロン50 50g/207m 4.14 グレー 182g
KOLKA 50g/100m 2 白 150g
KOLKA 50g/100m 2 グレー 68g
上の段真ん中のボックス
ギャロップジョイフル 50g/100m 2 黄色 64g
ダイヤシャレル ウール75アクリル25 40g/120m 3 黒 80g
メイクメイクパフェ 茶色 11g
メイクメイクパフェ 青緑 14g
上の段右のボックス
ハマナカ グランビア 40g/76m 1.9 緑系 16g
Opal Herbstmelodie 100g/425m 34g
太目の糸 クリーム 9g
下の段左のボックス
ちょっと細めの白を2本合わせて紡いだもの 12g
絵織り用にもらった糸 いろいろな色で20g位
タペストリー研修でもらった糸色々 100g
下の段真ん中のボックス
フィオーレ ウール60モヘヤ17ポリエステル15シルク8 緑 3.27g
フィオーレ ウール60モヘヤ17ポリエステル15シルク8 薄茶 5.57g
グランメリノ 40g/150m 3.75 黄土色 14g
パピーNew4Ply 40g/150m 3.75 緑 10g
Cashsoft メリノ57カシミヤ10 緑 12g
Cashsoft メリノ57カシミヤ10 グレー 12g
下の段右のボックス
オーバーショットのサンプル 薄い緑 20g
千鳥格子のたっぷりマフラーキット 40g/78m 1.95 5g
パピーNew3ply? 白 20g

前回あったブリティッシュエロイカは、母に進呈したのでなくなりました。
Opal Herbstmelodieは買って靴下を編んだ残りが増えました。

その他残り糸その2
これは床に並べました。
余った糸その2

左側上から
引きそろえ糸 紺 8.2g
パピーNew4plyと同じくらいの太さ 紺 11g
? 並太 クリーム 1g
プリンセスアニー 40g/112m 2.8 茶 0.57g
パピーNew4plyよりちょっと細い 黒 16g
真ん中上から
よろけ縞のマフラーキット残り 並太 濃いグレー 18g
よろけ縞のマフラーキット残り 並太 紺 5g
太目の糸 薄茶 6g
もらいもの糸 水色と薄い緑 5.63g
右側上から
ちょっと細めの糸色々な色 61.74g
フエルトヤーン 2010セミナー宿題の残り 白 18g


新たに買ったものは使っているけど、それが残っているので2020年より総量としては増えていて13kg弱かな…。
いやでも2022年よりは減っている…ちょびっと…。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2023年2月の所有している糸 手紡ぎしたもの

 2023-02-23
羊毛
メリノを紡いだ糸の在庫
全部メリノ。
右の列、上から三つが玉ねぎで染めたもの、合計で35.64g。次の二つがマリーゴールドで染めたもの12.1g。桃で染めたもの29.29g、薔薇で染めたもの23g
右から2列目、桜で染めたもの全部合わせて283g
右から3列目、上から七つが小豆で染めたもの86.8g、落花生で染めたもの25g、オニユズで染めたもの9.54g
右から4列目、上から四つがくちなしで染めたもの40.82g、栗で染めたもの23g、楓で染めたもの31.3g
右から5列目、まだら染めとかレインボー染めしたもの239.01g
右から6列目、染まっていた毛を紡いだもの青計三つで51.74g、黄色系二つで83g。
左の列、アナンダさんのメリノ5色パック7個で98.08g。

ポロワスなどを紡いだ糸の在庫
右の列、英国羊毛12種66.38g
右から2列目、カラー原毛という名で売られていた羊毛196g
右から3列目、ポロワス。上から三つが栗の渋皮染め、合わせて36.64g。次の二つがくちなし染め合わせて22.11g。赤紫蘇染め28.12g、ノコンギク染め10.17g、イヌビユ染め14.68g
右から4列目、ポロワス。茶色から白のグラデの糸、13.71g。グレーが2つで8.68g。小豆染めのかせが二つで52g、カーネーション染めのかせが11g
右から5列目、フィンシープが二つで47.55g。ウメオで買ったスピンドルについていたもの10.43g
左の列、元々緑のグラデーションに染めてあったものを紡いだもの55.19g

ロムニーなどを紡いだ糸の在庫
右の列、ロムニー。上から、小豆染め4玉で142g。スオウ染め3玉で162.47g
右から2列目、ロムニー。上からインドヤコウボク染め2玉44g。インドヤコウボク+藍染38g。藍染2玉とちょっとで49.7g
右から3列目、ロムニー。上からくちなし染め39g、ニンジン染め36g、マリーゴールド染め3.19g、落花生染め25g、ネップを混ぜたもの2玉で69g
右から4列目、ロムニーナチュラルカラー26.96g、ロムニー他のナチュラルカラーなもの19g、多分ロムニー3.61g
右から5列目、色々ナチュラルカラー94g、ダニーデンのレインボー染97g、ブラックウェリッシュマウンテン4かせで20.65g
左の列、上からフォークランド赤紫蘇染め18.25g、種類不明桜染め3玉で49.36g、ゴットランド9.83g

コリデールを紡いだ糸の在庫
全部コリデール。
右の列、上から小豆染め71g、ミックス3玉で108.3g、草木染4色セット4玉で21.74g
右から2列目、上から元々ピンクなやつ4.99g、ピンクと白で双糸にしたやつ14.43g、桜染め1玉と2かせで41.64g、薔薇染め1かせ38g
右から3列目、上から2015年スピニングパーティーの講習会のもの2かせとちょっと21.68g、グラデーションに染まっていたもの1かせ11.35g
右から4列目、baruさん講習会のもの2玉で53g、ローズバンクファームの茶8.78g、茶色と白6.41g、白1玉4.93g、白1かせ0.48g
右から5列目、青系グラデーション3玉で93.32g

その他の羊毛を紡いだ糸の在庫
一番右の列、サフォーク。上から、baruさん講習会のもの4玉で86.33g、藍染してあったもの2.9g、その他2.18g
右から2列目。上から藍染めハーフブレッド53g。2010年スピパ2玉で7.49g、2018年のスピパでのグレー3かせで20.5g(実は記録上もう2かせ20.94gあるはずなので、あとででてくるかも)、2018年のスピパでの青1かせ2g
右から3列目、ブルーフェイス4.54g、シュロップシャー1g、羊百貨店試し用1g、推定ペレンデール4.03g
一番左、いただいたウール手紡ぎ糸が5玉と2かせで258g。


手紡ぎウール糸は、、、3554gほどあるはずですが、33gほど姿を見つけられず、写真を撮っていません。あとでどこからか出てくるかも。

(2023/3/2追記)リハビリ用に母に進呈した茜染めしたサフォーク18gが戻ってきたので3572g位になりました。

羊毛以外の獣毛
羊毛以外の獣毛を紡いだ糸の在庫
右の列、アルパカ3玉96.91g
右から2列目、推定アルパカと羊毛を混ぜたもの6玉134.67g
右から3列目、カシミヤ8玉165.57g
左の列。キャメル2玉24.58g

そのほか紡いだもの
植物繊維+真綿を紡いだ糸の在庫
一番右は我が家で綿繰りをして紡いだ綿(ほとんどは我が家で育てたもの)。上から2008年~2013年+下の棒に巻き付けたのは年代は色々。172.55g
右から2列目は市販の綿。上の4玉がカリフォルニアオーガニックコットンで合計29.16g。下はペルー綿1かせ37.14g
右から3列目は竹。3玉で101.09g
右から4列目の木枠が並んでいるのは真綿を紡いだもの。何で染めたのかわからなくなってるものもありますし、木枠に直接まいちゃって量が正確にわからないのですが、82g位だろうと推測。
右から5列目はラミー。6玉と2かせで72.88g。
一番左は真綿を花びら染めなどして染めたもの。重さはよくわからないのですが暫定で82g。

全部合わせると手紡ぎした糸の在庫で大体4.4kgです。
それにしても、わかると思ってメモらなかったり、どこかに置いたりしちゃうと、ダメですね。
ちゃんとメモったり、すぐやったりしないと…。行方不明の糸がねえ(多分、何かしようと思って別のところに置いて忘れている…。または使ったのに忘れている)。




カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2023年初の所有している紡ぐもの

 2023-02-05
去年は四月に確認しましたが、今年は一月に…と思って1/9にやり始めたのですが、たらたらちょっとずつ確認していたらもう二月ですよ…。糸の確認はいつになりますかね…。

ところで去年は「2020年1月と大差ないから写真はなし」とか言ってたんですが。
2021年中に紡いだからないはずのものを計上していたり、明らかに間違っているので、証拠のために写真は撮ります…。

植物繊維
収穫したもの
P1090231.jpg

こうして見てみると洋綿茶の色が年々薄くなってますね。最近、収穫した綿の色だと和綿の茶との見分けが難しいんですよ…。
写真左上から。
収穫年洋綿白洋綿茶和棉白和棉薄茶
2009年花壇40.72g+染めたもの1.8g---
2011年花壇-31.08g--
2014年-3.61g1.48g3.94g
2015年-3.27g8.7g4.33g
2016年-4.67g3.15g6.52g
2017年--3.2g3.07g
2018年--3.37g2.48g
2019年--4.72g-
2020年-0.31g3.43g0.6g
2021年-3.65g7.38g0.68g

2022年分は、籠に入った状態で写真には載せていますが、まだ収穫中で綿繰りもしていないので記録はなしです。
ただ、現時点でどれも種入りで35gはあるので、2021年の収穫よりは増えそうかな、と。

購入したもの
P1090232.jpg
写真上側はコットン。
  • ひつじや ペルー綿 264g
  • 綿工房 茶 16.4g
  • 綿工房 白15.78g
  • 綿工房 緑 25.23g

写真下側は麻。
  • ひつじや ラミー 白 174g


羊毛
ナチュラルカラーのスライバーとかトップ
P1290249.jpg
右上から
  • イングリッシュカラード 215g
  • コーモ 茶 98g
  • スコットランド 茶 200g
  • コリデール ローズバンクファーム 白 107g
  • コリデール ローズバンクファーム 黒 107g
  • コリデール 白 165g
  • ひつじやさん シェットランド 86g
  • ひつじやさん シュロップシャー 49g
  • シュロップシャー 299g
  • ブルーフェイス 104g


染めたスライバーとかトップ(ポロワス)
P1290251.jpg
右上から
  • ポロワス 花束染め 38g
  • ポロワス 栗の鬼皮染め 24g
  • ポロワス 2014年イヌビユ染め(銅媒染) 71g
  • ポロワス 2015年イヌビユ染め(みょうばん媒染) 50g
  • ポロワス ワカメ染め 49g
  • ポロワス 百合染め 61g
  • ポロワス 薔薇染め 48g
  • ポロワス ロウバイ染め 33g
  • ポロワス コーヒー染め 100g
  • ポロワス 南天染め 43g


染めたスライバーとかトップ(ポロワス以外)
P1290252.jpg
右上から
  • フォークランド しだれ桜染め 7g
  • メリノ 啓翁桜残々液染め鉄媒染 95g
  • メリノ 啓翁桜残液染め無媒染 96g
  • コリデール イヌビユ染め 22g
  • コリデール イヌビユ染め(みょうばん媒染) 22g


染まっていた状態で入手したスライバーとかトップ
P1290253.jpg
上から
  • 2018年スピニングパーティーのWSでいただいたグレーのスライバー 10g
  • メリノ全色セット 98g


ナチュラルカラーのグリージーとかスカード
P2050254.jpg
右上から
  • オーストラリア羊毛お試し13種セット 120g
  • マザー牧場でいただいたコリデール 7g
  • コリデール ローズバンクファーム 94g
  • マンクスロフタン 103g
  • コーモ 茶 115g
  • ゴットランド 自分で洗った 濃茶 73g
  • ゴットランド 自分で洗った 銀 83g
  • メリノ 黒白ぶち 107g
  • スカンジナビア シルバーグレー 100g
  • メリノ 自分で洗った 163g
  • ペレンデール 195g


染まったグリージーとかスカード
P2050255.jpg
右上から
  • メリノ 自分で洗ってコーヒー残液染め 99g
  • メリノ 自分で洗って玉ねぎ染め 73g
  • メリノ 自分で洗って玉ねぎ残液染め 32g
  • メリノ 自分で洗ってイヌビユ染め 49g
  • サフォーク+コリデール 自分で洗って藍染 10g
  • イングリッシュレスター 自分でレインボー染め 110g
  • 国産ホゲット 色々な色 108g


羊毛以外の獣毛
P2050256.jpg
右上から
  • 推定アルパカ 黒 540g
  • 推定アルパカ 薄茶520g 以前は茶と書いていたやつ
  • 推定アルパカ 茶 119g 以前はこげ茶と書いていたやつ
  • アナンダのアルパカMIX 99g
  • キャメル ベージュ 100g
  • キャメル 薄茶 75g


真綿
P2050257.jpg
右上から
  • 染める前の白 72.8g
  • ミョウバン媒染済み 4.27g
  • 啓翁桜残液染め 11.05g
  • 葉っぱ染め 9.91g


総量が6.2kgなので、100g増え、ほとんど紡いではいない…。


カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2022年4月在庫確認

 2022-04-25
何を持っているかを把握するために年に一回くらいは毛と糸の在庫確認をして、買う気を抑えようとしているのですが。
…まあお店に行ってないので、ほぼ買ってないですね。ただ、毛については、ちょっと気になったのでチェックしました。
そうは言っても、2020年1月と大差ないから写真はなしで。

これまでは買った時に100gと言われたものはそのまま100gで計上したりしたのですが。今回は袋から出したらしまうのが大変そうなもの以外は全部出して測りました。したがって、湿度の差などによる増減も反映されています。

植物繊維
収穫したもの
収穫年洋綿白洋綿茶和棉白和棉薄茶
2009年花壇41g+染めたもの1.74g---
2011年花壇-31g--
2014年-3.58g1.47g3.91g
2015年-3.3g8.76g4.36g
2016年-4.68g3.15g6.55g
2017年-0.84g3.19g3.06g
2018年-0.71g3.37g2.43g
2019年--4.74g-
2020年-0.53g3.42g0.36g
2021年-3.74g7.53g0.72g

2021年分は、まだ綿繰りしていないので…して測ったら追記します(※しました)。ただ、今回も少ないです。

購入したもの
  • ひつじや ペルー綿 264g
  • 綿工房 白15.78g
  • 綿工房 茶 16.4g
  • 綿工房 緑 25.23g
  • ひつじや ラミー 白 174g


羊毛
ナチュラルカラーのスライバーとかトップ
  • イングリッシュカラード 215g
  • コーモ 茶 102g
  • コリデール ローズバンクファーム 白 110g
  • コリデール ローズバンクファーム 黒 111g
  • ひつじやさん シェットランド 92g
  • ひつじやさん シュロップシャー 49g
  • シュロップシャー 295g
  • コリデール 白 169g (使いました!)
  • スコットランド 茶 202g
  • ブルーフェイス 105g


染めたスライバーとかトップ
  • フォークランド しだれ桜染め 77g
  • メリノ 啓翁桜残々液染め鉄媒染 95g
  • メリノ 啓翁桜残液染め無媒染 96g
  • コリデール イヌビユ染め 22g
  • ポロワス 花束染め 38g
  • ポロワス 栗の鬼皮染め 25g
  • ポロワス 2014年イヌビユ染め 71g
  • ポロワス 2015年イヌビユ染め 50g
  • ポロワス ワカメ染め 49g
  • ポロワス 百合染め 61g
  • ポロワス 薔薇染め 49g
  • ポロワス ロウバイ染め 33g
  • ポロワス コーヒー染め 100g
  • ポロワス 南天染め 43g
  • コリデール みょうばん媒染イヌビユ染め 22g 2021年に染めました


染まっていた状態で入手したスライバーとかトップ
  • 2018年スピニングパーティーのWSでいただいたグレーのスライバー 9.92g 多少紡ぎました。

同じWSの青い方は紡ぎ終えました。青系から黄色への手染めトップも、全部紡ぎ切りました。

ナチュラルカラーのグリージーとかスカード
  • オーストラリア羊毛お試し13種セット 120g
  • マザー牧場でいただいたコリデール 6.92g
  • コリデール ローズバンクファーム 94g
  • マンクスロフタン 102g
  • コーモ 茶 115g
  • ゴットランド 自分で洗った 濃茶 73g
  • ゴットランド 自分で洗った 銀 83g
  • メリノ 黒白ぶち 107g
  • スカンジナビア シルバーグレー 100g
  • メリノ 自分で洗った 165g
  • ペレンデール 195g

染まったグリージーとかスカード
  • メリノ 自分で洗ってコーヒー残液染め 99g
  • メリノ 自分で洗って玉ねぎ染め 73g
  • メリノ 自分で洗って玉ねぎ残液染め 32g
  • メリノ 自分で洗ってイヌビユ染め 50g
  • サフォーク+コリデール 自分で洗って藍染10g
  • イングリッシュレスター 自分でレインボー染め 110g
  • 何かのホゲット 色々な色 100g

羊毛以外の獣毛
  • アナンダのアルパカMIX 99g
  • 推定アルパカ 薄茶520g 以前は茶と書いていたやつ
  • 推定アルパカ 茶 119g 以前はこげ茶と書いていたやつ
  • 推定アルパカ 黒 540g
  • キャメル ベージュ 100g
  • キャメル 薄茶 75g

カシミヤは紡ぎ終えました。

真綿
  • 染める前の白 73g
  • ミョウバン媒染済み 4.29g
  • 啓翁桜残液染め 11.05g
  • 葉っぱ染め 9.9g


そんなわけで総量が6.1kg位なので、200g位減っています…。

ところで糸の方は。

  • 紡いだ獣毛糸 4114g 紡いだ分増えたけど、いくらかは使った
  • 紡いだその他系 496g 紡いだ分増えた
  • 市販羊毛糸 13119g 使ってもいるはずだが…、100g玉を一つ買った…。
  • 市販その他動物繊維糸 5034g 使った
  • 市販綿糸 10907g 変わりなし
  • 市販その他植物繊維糸 4927g 織ってるので減ってるはずですが、織り途中のため未確認で去年と同じ想定。
  • 市販合成繊維糸 2035g 変わりなし

で、合計すると40632gなので、去年より600g位増えてます…。



2022/4/26 2021年分の綿を追記しました。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2021年の在庫確認

 2021-01-05
2021年初の在庫…を確認しようかと思ったのですが。
何をどう考えても一年前と大して変わっているとは思えない…。

紡ぐもの全般は…2020年1月の所有している毛(紡ぐもの全般)以降、2019年の収穫を綿繰りしたものが7g位増えましたね。あと2020年の収穫を綿繰りしてませんが、今年もきっと7gとかです。もっと少ないかもしれない…。
あと、あえて言うなら染めたので、21g位色が変わっています。

手紡ぎした糸は…最後に紡いだ記録が1/12なんですよね。
2020年1月の所有している糸 手紡ぎした糸編を書いたのは1/22です。多分そこにカウントされています。

市販のウールは…
2020年1月の所有している糸 市販のウール編の状況から、使ってもいないし、買ってもいない気がします…。
こちらも染めたので、色は変わっています。

市販の羊毛以外の動物繊維の糸は…
2020年2月の所有している市販の動物繊維の糸 羊毛以外編の状況から、こちらも、使っても買ってもないと思います。

市販の綿糸。これはカード織りしたし、端糸利用用に経糸に使ったので
2020年2月の所有している市販の綿糸の状況から少し減りました。

市販の、綿糸以外の植物繊維の糸。今アジャカの織り機で麻糸がかかっているので、
2020年2月の所有している糸 市販の植物繊維 綿糸以外の状況から麻25/2の糸が少し減りました。

市販の合成繊維。
2020年2月の所有している糸 市販の合成繊維の状況から、増やしても減ってもいないと思います。

ということで、微妙に減ったか?…と思ったのですが、すっかり忘れていましたが、夏前に買ってました!
綿ループ(生成)を240g。
サリーエース(麻リボン加工糸)(白) 210g
40/2リネン(白) 200g

総合すると…絶対増えてますね…。

紡ぐもの 6.3kg

紡いだ獣毛糸 3959g
紡いだその他系 492g
市販羊毛糸 12619g
市販その他動物繊維糸 5109g
市販綿糸 10907g
市販その他植物繊維糸 4927g
市販合成繊維糸 2035g

なので、糸は全部で 40048g。うう、40kg超えてる…。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2020年2月の所有している糸 市販の合成繊維

 2020-02-08
いよいよラスト…だと思います。合繊繊維糸です。

アクリル系
アクリル糸
一番右側
ヨーカドー アクリル 中細 黄色 98g
かわいいなかまプチ アクリル 緑 26g
かわいいなかまプチ アクリル 緑 7g
かわいいなかまプチ アクリル 黄緑 6g
かわいいなかまプチ アクリル 黒 1g
かわいいなかまプチ アクリル オレンジ 6g
かわいいなかまプチ アクリル 黄色 8g
右から二列目
ダルシャン アクリル70毛30 並太 茶色 55g
ママチャイルド アクリル70毛30 並太 薄茶 173g
右から3列目
ルイード アクリル70毛30 45g/82m並太 赤 150g
右から4列目
ハマナカツインモヘヤ アクリル60モヘヤ40 グレー 33g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) 赤 40g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) クリーム色 7g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) ピンク 4g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) 黄色 5g
一番左
DOUTON D'OR アクリル97 50g/90m 緑 316g
DOUTON D'OR アクリル97 50g/90m 赤 100g


アクリル以外
【写真】アクリル以外合成繊維
一番右側 モコもじオリーナ向けもこもこ糸
ミュー ポリエステル100 30g/27m 薄茶 30g
ミュー ポリエステル100 30g/27m 黒 30g
もこもこブークレー ポリエステル100 25g/41m 茶 23g
もこもこブークレー ポリエステル100 25g/41m えんじ 23g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m 白+銀ラメ 20g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m グレー+銀ラメ 20g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m 黄+金ラメ 20g
右から二列目
ハマナカ コルビア ラメ ポリ93 ナイロン7 25g/130m 茶 1g
ダイヤリフレッシュ ポリエステル60ウール25ナイロン15 25g/180m グレー 49g
ベルアート88 太 ポリエステル100 25g/50m 黒 10g
ベルアート88 太 ポリエステル100 25g/50m 赤 3g
右から三列目
スフ レーヨン? 242g
ラメ糸 赤、多色、金、銀、水色。何グラムあるのかわかりませんが10g位と想定。
一番左
アートセンター 赤 230g
アートセンター ネップ 223g
金糸 金糸 33g(絹かも?)
キラキラ糸 カラフル 25g(絹かも?)7


オフタイム ツインカラフルは使いましたので、減っています。増やしてないし。

そんなわけで!今回の在庫確認の最終結果は。
紡ぐもの 6.3kg
紡いだ獣毛糸 4kg
紡いだその他系 490g
市販羊毛糸 12.6kg
市販その他動物繊維糸 5.1kg
市販綿糸 10.8kg
市販その他植物繊維糸 4.7kg
市販合成繊維糸 2.0kg

糸は合計で39.7kg。…増えた…。でも400gで済んでる…。

まあこれで初期値がわかったことなので、今年はがんがん使いたいものですね…。

そういえば在庫確認をしたことでいいことがありました。
糸棚に詰め詰め並び変えてみたら、5ブロックくらい空きました。やった、もっと買っても大丈夫ね!<いや買うな。減らせ。

カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫