fc2ブログ

機草大量入手と織り体験情報

 2023-12-09
過去に数度、職場で丈夫で大きいカレンダーを、機草用にもらっている記事を書いています。
新型コロナ禍で2020年4月以降、ほぼ在宅勤務だったので全然もらっていませんでした。先日出勤して、カレンダーをくれる同期に数年ぶりにばったり会ったら、大量にくれました。2020年から2023年の分。
あんまり大量だったのでひとまずその日のうちに19枚、職場の近所の箕輪先生に引き取ってもらった(というか連絡しておいてStudio A Weekさんの前に置いてきた)のですが、その次の出勤日にキャリーカートをもって出勤して、カレンダーを全部持っていき、自分ちに持ち帰る20枚を除いた全部を引き取ってもらいました。この日引き取ってもらったのは75枚。どうも全部で114枚あったらしい…。

カレンダーを丸める作業を昼休みに席でやっていたので、隣の席の人に何に使うのか聞かれて「織りに使うんですよ」という説明をしたら、彼の娘さんがふなばしアンデルセン公園に行くたびに織りものをやっている、という話になりました。
ふなばしアンデルセン公園自体の存在は知っていたのですが、そんな体験ができるんですね。

お子さんが織物をしている間、彼はひたすら待っているらしい…。「でも最初の説明は付き添いも一緒に受けることになってたんですよ」と言うので、説明して検証した結果、二枚綜絖の織り機で平織りをしていると思われます。

帰宅後調べたら、多分彼の娘さんがやっているのはこれですね。期間が書いてあるので、常設というわけではないのかな…。
織のアトリエ はたおりトントン
写っている写真からしても二枚綜絖の織り機なのは多分間違いないです。

ワークショップとしては大人向けもあるようです。
大人のアトリエ「ふかふかマフラー」
大人のアトリエ「冬のゆったり染め」
大人のアトリエ「大人のろくろ時間」なんていうのもあります。
※ リンクをはったのは今冬のワークショップのURLです。

毎回やるくらい織りに興味があるようなら、彼の娘さんには織り機をおすすめしたい…。クリスマスプレゼントにどうですか、お父さん。咲きおりとか!
スポンサーサイト



カテゴリ : その他 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿42号、和茶綿33号まで

 2023-12-01
11月の中旬以降にはじけた綿です。

11/19収穫和茶綿32号。ほわほわです。4つに分かれていますね。
11/19収穫和茶綿

11/26収穫洋茶綿42号。
11/26収穫洋茶綿

12/1収穫和茶綿33号。
12/1収穫和茶綿

だいぶ寒くなってきましたが棉はまだ花が咲きます。
さすがに今咲いたものは実になってはじけるまではいかないのではと思いますが。
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿41号、和茶綿31号まで

 2023-11-05
またまたしばらくブログが滞っていたのですが、ってまあ、このくらい空くのは私のブログでは珍しくありませんが、今年は綿の収穫をまあまあマメに載せていたのに、滞っていました。
一時期より綿の収穫が落ち着いてきたのもあるのですが、何より……10/14に交換してもらった新しいPCが、10/26にまた壊れたんです…。10/27にお店に持っていったらまた交換してくれるとのことでしたが、また設定するにも嫌だし初期不良じゃないのに当たるまで頑張るのも嫌だったので、原因を突き止めて修理してもらおうと思って、修理に出しました。2,3週間修理にかかると言われましたが、8日で返ってきました。
…でも今のところ(ライセンスの都合で)Officeが使えないのですが。つまりExcelが使えないので、まだまだ不便です。でもブログは書けます…。

というわけで、紹介していなかった収穫記録を全部一気に行きます。

10/23 和茶綿30号。
2023/10/23 和茶綿

10/29 洋茶綿だった気がする、41号。ほわほわした状態で収穫。
2023/10/29 多分洋茶綿

11/3 大変立派な和茶綿31号。
2023/11/3 和茶綿

そしてまだまだ花も咲いています。11月なのに。暑いですからね…。
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿40号、和茶綿29号まで

 2023-10-21
10/17、和茶綿26号、洋茶綿40号。
10/17の綿の収穫
前回の記事で「洋綿は4房なものかと思っていた」と書いたのですが。今回の左側は和綿なのに4房でした。
…どっちも4房になることがあるんですね。

10/20、和茶綿27,28号。ふんわりとでかいのが収穫できました。
10/20の綿の収穫

10/21、和茶綿29号。
10/21の綿の収穫
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿39号まで、和茶綿25号まで、和白綿20号まで。

 2023-10-17
10/7、和白綿18号、洋茶綿36号
2023/10/7の綿の収穫

10/11、洋茶綿37号、和白綿19号。
2023/10/11の綿の収穫

10/12、洋茶綿38,39号、和茶綿23号、和白綿20号。和茶綿大きいです。あと一番左側の洋茶綿は久しぶりに4房でした。
綿を育て始めた最初の年、洋綿は確かおおむね4房だったんですよね。それで洋綿は4房で和綿は3房なのかと思っていたら、翌年は洋も和も3房ばっかりだったという…。代々プランターで育ててきた結果、小ぶりになっていったのでそのせいかもしれませんが。
2023/10/12の綿の収穫

10/14、和茶綿24,25号。
2023/10/14の綿の収穫

だいぶ寒くなりましたがまだ綿の花が咲くのですが、いつまではじけるでしょうか…。
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿35号、和茶綿22号まで、和白綿17号

 2023-10-15
またしばらく滞っていたのですが。
あの、10/7(土)に新調したPCが10/10(火)に壊れまして。

今度は電源ボタンを押してもうんともすんとも言わないという壊れ方でして。
10/14(土)に新しいPCと交換してもらいました…。

まあ今度も詳しい話は別のブログのほうで。
綿の収穫の写真をどんどん載せます。

10/4、和茶綿21号、洋茶綿35号。
2023/10/4の綿の収穫

10/5、茶色っぽく映ってますが、和白綿だったはず。17号。
2023/10/5の綿の収穫

10/6、洋茶っぽい色に映っていますが、この実離れのよさは多分、和茶綿22号。
2023/10/6の綿の収穫
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

和白綿16号まで、和茶綿20号まで、洋茶綿34号まで。

 2023-10-08
10月も順調に収穫していまして。順次載せるつもりだったのですが…10/4(水)にパソコンが壊れてWindowsが立ち上がらなくなりまして。
どうにも復旧せず、10/7(土)に新しいPCを買ってきました…。詳しい話は別のブログのほうで。

さて、10/4にアップする予定だった、10/1~10/3の綿の収穫です。

10/1、洋茶綿31,32号。
10/1の綿の収穫

10/2、和白綿15号、和茶綿19,20号、洋茶綿33,34号。
10/2の綿の収穫

10/3、和白綿16号。ふっくらといい感じにできました。
10/3の綿の収穫

カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿30号までと、和茶綿18号。多分。

 2023-10-03
9月はこれで終了です。

9/28 洋茶綿29号。
2023/9/28の綿の収穫

9/29 洋茶綿30号。色が薄く映っていますが、洋茶綿だったはず…。収穫日はわかるからとりあえず記録に写真は撮っているのですが、色がはっきりせず何綿だか自信がないという難点がありますね。ちゃんとメモとらないとダメかな。
2023/9/29の綿の収穫

9/30 和茶綿18号。こっちは実離れもいいし、和茶綿だったはず。
2023/9/30の綿の収穫
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿28号までと和白綿14号

 2023-10-02
9/24 洋茶綿22~26号。今年の摘芯は一度しています。摘芯すると脇芽が出て収穫量が増えると言われますが、これまではそんなに増えた感じがなかったのですが。今年はいくつかのプランターで脇芽も大変成長しました。で、左側の葉っぱは脇芽が伸びすぎたので、それも摘芯したもの。
2023/9/24の綿の収穫

9/25 和白綿14号。
2023/9/25の綿の収穫

9/26 洋茶綿27,28号。
2023/9/26の綿の収穫
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋茶綿22号まで、和白綿13号

 2023-10-01
かなり洋綿が増えてきました。

9/19 洋茶綿12,13号。左側のはかなり小さいですが。
2023/9/19の綿の収穫

9/20 洋茶綿14~17号、和白綿13号
2023/9/20の綿の収穫

9/22 洋茶綿18~22号。小粒のもあり、ふわふわのもあり…。
2023/9/22の綿の収穫
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫