JOYでスオウで染めたロムニースライバーを紡ぐ
2010-02-21
持ち毛リストを作成するためにあちこちの箱をごそごそやっていたら、ボビンが出てきました。それで「ああ!何かを紡ぎ途中でも他のを紡げるよう、ボビン買ったんじゃん、そういえば!紡ぎ機で紡がなくちゃ!」と思い立ちました。
というわけで、手慣らしにまずはロムニースライバーをセミ梳毛糸に。


- 紡ぎ機
- アシュフォード ジョイ
- 回転比
- 6:1
- 紡いだもの
- スオウで染めたロムニー
- 紡いだ量
- 34.16g
- 紡げた長さ
- 双糸にして48.75m
- 撚り
- Z撚り2本をS撚りで双糸に。
- 紡いだ時期
- 2010/02/20
共通番手で、1/1.42番手。
毛番手だと、2/2.84位でしょうか??(単糸時点で単純に双糸の倍あったとは思えないですが……)
けっこう古いスライバーで心持ち固かった分なのか、ちょっと紡ぎにくくはありました。でもまあ、全くの初心者の頃よりは流石に色々加減ができたかなと。
単糸時点である程度太く!を心がけましたが、けっこう細くなってしまった……気がしたのですが、双糸にしてみたらそれなりに、というか、かなり太いです。そしてところどころ色々な太さです……。
ま、まあ味。味。
- 参考用語
- あ行:S撚り
か行:回転比、共通番手
さ行:スライバー、セミ梳毛糸、双糸、Z撚り
た行:単糸
は行:番手、ボビン
や行:撚り
ら行:ロムニー
--
(2010/02/28追記)
紡毛糸との比較のため、同じ椅子の上でとった写真を追加しました。
スポンサーサイト