綿糸を煮る
2010-01-20
くちなし染めの傍ら、紡いだ綿糸を煮ていました。
煮たのは以下の通り。
・2008年度収穫和綿
・カリフォルニアオーガニックコットン ミックス
・カリフォルニアオーガニックコットン ホワイト その1
・カリフォルニアオーガニックコットン ホワイト その2
・カリフォルニアオーガニックコットン ブラウン
つまり今までに紡いだうち生き残っているやつ全部です。
今の今まで綿の撚り止め方法がいまひとつわからず(蒸してみたりもしたものの)放置だったのでした。
なんだかごちゃごちゃの、鶴の部屋。さんで、綿の扱いを見かけたので、「小一時間煮ればいいのですね?」と煮てみたというわけです。
……茶綿と白綿は別々に煮るつもりべきだったでしょうか。
で、その後、つるしました。いつものごとく、あやしいオブジェです。

黄色いやつは、くちなしで染めたやつです。
--
追記。記事を書いた後、参考にさせていただいたブログに、リンクはりました報告にいきがてら、もう一度記事を見たら、煮た後中性洗剤で洗うと書いてありました。……洗ってないですよ……。
- 参考用語
- や行:撚り止め
スポンサーサイト