ネクタイ裂き織りペンケース
2018-01-08
伯父の形見のネクタイで織った生地、青っぽい方はさすがにこれで終わりです。手持ちのファスナーの都合で、横長のものを作りました。横長なら、ペンケースかなとマチをつけました。

あ、今回は前もってタグをミシンで縫っておきました。このへんかなーとアバウトに縫っておいたので、ちょっと微妙な位置かも…。
でもってファスナーもけっこうアバウトにつけたので、結果的に、左右のマチの大きさが違う…。

こう映すとよくわからないかな。最初の写真の方がわかるかもしれない。タグがない方(上の写真の方)が高さがあるような出来上がりになっています。

ま、まあ使えないことはないでしょう。
中はまた防水布で裏地を付けてあります。一応。
しかし、ポーチ類って作り方を見ると、裏地がないものが多いのですね。裂き織り生地だとやはり裏地を付けたいので、てきとーに付けています。これなんかだいぶてきとー。いや、まつり縫いをするならどうとでもなるのですが…まつり縫いなるべくしたくないんです…。
スポンサーサイト
カテゴリ :裂き織りバッグ用生地
トラックバック(-)
コメント(0)