システムコードにしました
2016-05-13
稲垣機料株式会社さんで、これを買いました。
システムコードとアンカーペグとストレートペグ。

実は我が家のろくろ式4枚綜絖織機アジャカの、綜絖をつるしている糸がここ数年ぶちぶち切れてまして…。8本糸があるわけですが、今や5本が取り替えた糸です。写真に写っているのは、どうも全部取り替えた糸かな。
最初の1,2本はまだよかったんですが、どうも近頃は綜絖枠が平衡じゃないんですよ…。
で、以前に、「織りおりの、一布で」さんの記事に「システムコードにしたら?」と箕輪先生がコメントをつけておられていたのを覚えていたので、「よし、うちもシステムコードにしてみるか!」と注文してみた次第です。

こちら、元々の糸が生き残っていた分。変色していてこれも切れるのは時間の問題っぽいですね。

このように二本の糸をからげたところにネジを入れて止めてあります。
糸と大体同じ長さでシステムコードを切って。糸の端はチャッカマンであぶって。それからこのように止めてみました。

おかげさまで長さは揃いました。平衡状態もまあまあ…。
今のところアンカーペグもストレートペグも使わずにすんじゃってます。そのうち、踏み木をつるすところとかもシステムコードにしようと思うので、その時に使う見込みです。
スポンサーサイト